知的財産関連業務

目次

報酬額(基本料金)

地理的表示登録申請

報酬額(税込)
農林水産物の地理的表示登録申請
GI登録申請代行
275,000円
酒類の地理的表示指定の申立て385,000円
※申請手数料は、報酬額とは別に必要となります。
※上記は参考価格です。規模や目的により調整いたします

種苗法関連

報酬額(税込)
品種登録申請(種苗法)220,000円
※申請手数料は、報酬額とは別に必要となります。
※上記は参考価格です。規模や目的により調整いたします

知的資産経営報告書作成サポート等

報酬額(税込)
知的資産(財産)調査66,000円
知的資産経営報告書作成330,000円
農業経営改善計画の作成55,000円
※申請手数料は、報酬額とは別に必要となります。
※上記は参考価格です。規模や目的により調整いたします

GAP・HACCPサポート

報酬額(税込)
JGAP認証を取得サポート220,000円
HACCPシステムの構築サポート330,000円
※申請手数料は、報酬額とは別に必要となります。
※上記は参考価格です。規模や目的により調整いたします

その他

相談料初回無料(40分)
2回目以降(1時間):7,700円(税込)
交通費別途清算
事前調査費用11,000円(税込)

※お見積りの前に、関係機関への事前相談が不可欠です。これに先立ち、現地調査や資料収集などの事前調査が必要となります。これらの調査には時間と費用を要するため、恐れ入りますが事前調査費用を頂戴しております。ご依頼を正式にお引き受けする運びとなった際には、この費用はご請求額から差し引かせていただきますのでご安心ください。

\ まずは、お気軽にご相談ください! /

知的財産のお悩み、いろいろありますよね…

  • 新しいブランドや商品価値を高めたいが、何から手をつければいいのかわからない
    • 「この地域の特産品を守りたい」「他にはない独自の品種を開発した」という思いがあっても、地理的表示(GI)保護制度や品種登録などの手続きが複雑で、どこから始めれば良いか分からない方もいらっしゃいます。
  • 日々の業務に追われ、書類作成や申請に時間を割けない
    • 栽培や収穫、出荷などの作業に加え、経営管理や営業活動で忙しい中、各種認証(GAP・HACCP)の申請書類や知的資産経営報告書の作成にまで手が回らない、というお声もよく聞きます。
  • 会社の強みやノウハウを、どのように経営に活かせば良いかわからない
    • 長年培ってきた技術やお客様との信頼関係といった会社の強み(知的資産)を、どのように可視化し、次の成長に繋げれば良いのか、客観的な視点でのアドバイスを求めている方も多くいらっしゃいます。
  • GAP・HACCP認証取得を検討しているが、そもそも自社に必要なのか判断できない
    • GAPやHACCPなどの認証制度が注目されているが、認証取得にはどのようなメリットがあるのか、また、自社の経営状況や規模に合っているのか、判断に迷われている方もいらっしゃるかもしれません。

対応エリア

浜松市を中心とした静岡県西部エリア

ご家族が浜松市近郊にお住いの県外の方も対応

当事務所は、地理的表示(GI)登録申請や品種登録申請、GAP・HACCP認証取得などの手続きに関して、浜松市を中心とした静岡県西部エリアの皆様に寄り添ったサポートを提供しています。

地域に根ざした専門家として、地元ならではの細かな情報やネットワークを活かし、お客様の事業を力強く後押しします。

遠方にお住まいでも、オンラインでのご相談や、きめ細やかな情報共有を通じて、手続きの進捗をスムーズにご確認いただけます。まずはお気軽にご相談ください。


お手続きの流れ

STEP
お申込みまたはお問合せ下さい。

下記のお申し込みフォームからお申し込みください。またはお電話などでお気軽にお問合せ下さい。

受付時間:09:30 – 17:30(土日・祝日を除く)
Tel:053-489-7774
事前予約で土日祝・夜間も対応可能です

STEP
初回ご相談・ヒアリング

まずは、育成された品種やこれまでの経緯、今後の申請スケジュールなどについて、行政書士が詳しくお話を伺います。お伺いした内容をもとに、品種登録に必要な作業の全体像や、手続きの流れを丁寧にご説明いたします。ご不明な点があれば、この段階で何でもご質問ください。

STEP
申請準備と資料のご案内

申請に必要な資料(育成経過書、特性表、写真、種苗など)と、その準備方法について詳しくご案内します。育成経過や特性に関する情報が整理できていない場合でも、整理のお手伝いをいたしますのでご安心ください。

STEP
書類作成と内容の確認

ヒアリングで伺った内容やご提供いただいた資料をもとに、専門家である行政書士が品種登録申請書や育成経過書を作成・整備します。提出前の内容精査を徹底し、不備や記載漏れがないよう丁寧に確認します。

STEP
申請手続きの代行

農林水産省への申請書類提出を、当事務所が代行します。申請後の登録調査機関とのやり取りも、行政書士が責任を持って対応いたします。

STEP
審査対応とフォローアップ

農林水産省や調査機関から追加の質問や修正依頼があった場合は、当事務所が窓口となり対応します。また、種苗の提出が必要な際の時期や方法についても、随時ご案内いたします。

STEP
登録完了のご報告

品種登録が完了し、農林水産省から登録証が交付された後、速やかにご報告いたします。ご希望に応じて、登録後の権利活用や手続きについてもアドバイスいたします。

目次